この前【VAPEWORX】さんに久々に行ったら、私がVAPEを始めた頃から気になっていた POD 機種の最新型が入荷していたので、ついうっかり買ってきてしまいました。

 前世代機を持っていないので比較等はできないのですが、実機レビューしていこうと思います。

Uwell Caliburn G Pod Kit

というわけで、今回は Uwell (ユーウェル) Caliburn G (キャリバーンG) Pod Kit 。お値段は¥3,500 (+Tax) 。

Uwell が誇る人気シリーズの Caliburn シリーズの第三弾
無印 Caliburn の改良版になります。
簡単に特徴を挙げると、縦長のスリムなボディで軽量な特徴はそのままに、金属製のボディとコイル交換式のコストパフォーマンスを手に入れたって感じです。

実は私、Caliburn シリーズを実際使うのは初めてなんですよね。一時期無茶苦茶人気で当時の POD 型戦争の覇者的なイメージはあったのですが、その時期の私はもっぱら RTA 派の人間だったので興味無かったんです。

POD 型をよく使うようになったタイミングで新作出たならとりあえず試してみるか、とつい買っちゃった訳です。 

容物はこんな感じ。

内容物
・Caliburn G Pod Kit 本体
・POD1個
・コイルユニット2個
・充電用USBケーブル
・マニュアル
・WARNING カード / ATTENTION カード

Caliburn G Pod Kit

外観です。

シルエットはそのままに、デザインが一新されています。絶妙に人を選びそうではあるものの、材質がアルミニウム合金製になって高級感バッチリです。

カラーバリエーションは “RosyBrown” ”Green“ ”Grey“ ”Red“ ”Black“ ”Blue“ の計6色。私が買ったのは ”Blue“ カラーになります。

本体正面にはパフボタンとインジケーターランプが。

パフボタンにはゴールドの縁取りと円形のエングレービングが施されています。これのおかげで全体の高級感がグッと増している気がします。

向かって右側側面にはエアホールのポッチが。ここから空気が入ってくるので、吸う時に塞いでしまわないように気をつけましょう。

POD との境目にはリキッド残量確認のための小窓がついています。結構この手の小窓ってあんまり実用性がないものが多いのですが、今回に関しては割と見えますね。一々 POD を抜き差ししなくても確認できるのは普段使いには良さそう。

反対側にはエアホールはなく、リキッド残量確認の小窓のみです。

裏側は装飾も何もなく、スッキリしています。ところでこの凸凹したデザインはどうなんだろう?個人的にはあんまり好きじゃないんですが……。

底面は充電ポートのみです。

PODとの接触面はこんな感じ。

万が一リキッドが漏れ出しても、内部の基盤にリキッドが入り込まないようにシリコン製のパッキンがセットしてあります。あとは接点端子と負圧感知用の穴、エアホールが確認できます。

スペック

スペックは以下の通り。

バッテリー 690 mAh内蔵バッテリー
サイズ 縦 : 108.3 mm / 横 : 22.5 mm / 幅 : 12.6 mm
最大出力 18 W
充電出力  1A
充電ポート USB -TypeC

Caliburn G 専用 POD

続いて専用の POD 。こちらは2個セット¥600 (+Tax) で別途購入できます。因みにコイルユニットは4個セットで¥1,500 (+Tax) で販売されてます。

スペックはこんな感じです。

容量 2ml
リキッドチャージ トップフィル
抵抗値 1 Ω / 0.8 Ω (コイル交換式)

こちらが POD の外観です。全体にスモークが掛かっている樹脂製のクリアパーツで構成されています。両サイドの小窓に位置するところはちゃんと透明度の高いクリアパーツになっているので、視認性もバッチリです。

マウスピースに当たる部分を引っこ抜くと、リキッドチャージ用のホールと空気抜き用の穴が出てきます。内部に赤いパーツが見える方の穴がチャージホールになります。この赤いパーツは弁の役割を果たしていて、リキッドの逆流を抑える役割でついているんだと思います。違ったらごめんなさい。

底面にはコイルユニットとエアホールが。コイルの交換はコレを引っこ抜くだけ。O リングで固定されているだけなので、そのまま引っ張ると抜けます。

エアホールは片側のみ空いている設計で、POD を本体に挿す向きによってドローの重さを調節することができます。

続いてコイルユニット。

POD 内に元から挿さっているものと付属のものとで計2個付属していますが、どちらも 0.8 Ω のものでした。

コットンの露出点の位置がちょっと高いのがちょっと気になります。POD 内のリキッドを全て吸い切るのはちょっと難しそう。

コイル部分はメッシュコイルなので味に関しては期待してもいいんでしょう。

吸ってみる

使い方的には、パフボタン5クリックで電源の ON / OFF 出力調節、モード変更はできないので後は吸うだけです。

パフボタンと負圧感知のどちらの方法でもベイピングできるのですが、特に切り替えができるわけではないので、どちらか片方を OFF にはできません。

で、肝心の味の方なんですけど、いやはや、ほんとに美味しいですね。さすがメッシュコイル。リキッドの甘さを真っ直ぐ持ち上げてくれるというか。1Ω のコイルの方も試してみたかった……。

ドローの重さに関しては、軽い方では RDL 〜 MTL (軽め)、重い方は MTL といった感じで確かに変化するのですが、付属の 0.8 Ω のコイルを使う場合に限っては、ドローの重い方だと空気量が熱に負けるのでマウスピースがすぐ熱くなります。チェーンスモークをしないのであればそれでもいいのですが、パカパカ吸いたい場合は軽い方にしないと火傷しそうになります。

多分ですけど、本来 Caliburn G のエアフローは、単にドローの重さを調節するものではなくて、2種類のコイルを使い分けるためにあるんだと思います。

とりあえずコイルがヘタるまで吸い続けてみたんですが、それなりにガンクが付きやすいリキッドだったってのもあってか、味が変わって行くのが早いです。大体3日目くらいからリキッドの甘さに謎のエグ味が付きだしました。ただ、その状態から更に5日間位はそんなに味の変化がなかったので、そうコスパの悪いものでもないのかなと。

総評

といった感じで、Uwell Caliburn G Pod Kit のご紹介でした。

名実ともに POD 型機種の最高峰の一角であった Caliburn の正当進化。見た目も良くなってコスパもアップ。少なくとも旧 Caliburn を今買うなら断然こっちって言い切れるものだと思います。

欠点はパフボタンと負圧感知の2種類が切り替えできないことでしょうか。コレなら負圧感知だけでも良かったんじゃないかなとも思ってしまいます。とはいえ、イニシャルコストもランニングコストも他のメーカーの POD 型機種と比較しても安く済むので、ちょっと吸う用に小型のものを探している方は買ってみてもいいんじゃないでしょうか。

というわけで、正当進化したちょい吸い専用機、気になった方はぜひご一考あれ。

Uwell Caliburn G Pod Kit